回転数に影響する釘読み・釘の見方その4【誘導釘/ジャンプ釘】
スタートチャッカーの左右に1本ずつある釘が、誘導釘/ジャンプ釘です。
【重要度】★★☆
誘導釘/ジャンプ釘は、文字通りパチンコ玉をジャンプさせて命釘へ誘導する釘。見た目より、かなり重要です。
誘導釘/ジャンプ釘の見方は、横から見て上向きだったらベストです。
誘導釘と命釘は、高低差が少ないほど入賞率が上がります。なので、元々の釘配列(ゲージ)でも甘い機種・辛い機種があります。マイナス調整は、やや下げて高低差をつけるがパターンです。
マイナス調整される釘は、だいたい目線より下にあります。そのため釘を上から覗く見方をする人が多く、店はバレにくい上下のマイナス調整をしてきます。
その上下のマイナス調整を一番しやすいのが、誘導釘/ジャンプ釘というわけです。
そもそもパチンコの釘は、どのメーカーも上げ3度~5度で出荷されます。つまり、盤面に対して垂直の釘は、実は下げ調整です。
盤面に対して垂直の釘は、下げ調整です。
大切なことなので、2回書いてみました。店の傾向、判断基準が大きく変わると思います。これは、ぜひ覚えておいてくださいね。
また、撤去が確定したパチンコ台は回収モードに入り、さらに誘導釘/ジャンプ釘を下げることもあります。なにげに撤去フラグを察知できます。
こうして誘導釘/ジャンプ釘に注目してみると、台選び・店選びの幅が一つ広がりますよー。
ふだん、誘導釘の上げ下げまで釘読みをする人は少ないと思います。余裕があれば、注目してみてくださいねー。
画像でわかる釘読み・釘の見方
よくわかる釘の見方で勝率アップ。ポイントになる釘を画像でチェック。
パチンコの立ち回り・台選び
視点や思考を変えて、勝率の高い台選び・行動にする立ち回りコラム。
勝てるパチンコ店の選び方
経営方針や換金率など、特徴でわかる勝てるパチンコ店の選び方。
打ち方・止め打ち・ストローク
技術介入(玉の打ち方)で収支をアップさせる止め打ち・ストローク。
パチンコリンク集
パチンコ関連サイトのリンク集。パチンコメーカー公式サイト、お役立ちサイトなど。
インフォメーション
当サイトについて、お知らせ、プライバシーポリシーなど。